近年、AI技術の進化により、ソフトウェア開発のプロセスが大きく変わりつつあります。今回は、Stellaps Inc.が提供する開発ドキュメント&ソースコード生成ツール「GEAR.indigo」について、初心者の方にも分かりやすく解説します。
GEAR.indigoとは?
GEAR.indigoは、自然言語を活用してシステム開発の各プロセスをサポートするAIツールです。ユーザーがアイデアや要件を文章で入力するだけで、開発に必要なドキュメントやソースコードを自動生成します。これにより、開発者は手間のかかるドキュメント作成やコードの初期構築を効率的に進めることができます。
特徴としては、完全な自動生成を目指すのではなく、各開発プロセスで必要なドキュメントを生成し、人間がそれを修正・管理できるように設計されています。これにより、エンタープライズ向けの開発や、人手によるプロセスが多い企業にも適したツールとなっています。
GEAR.indigoは、自然言語でアイデアを記述するだけで、システム開発の各フェーズを自動化・支援するAIプラットフォームです。具体的には、以下のような機能を提供しています。
- システム開発のコスト見積もり:生成された機能リストや画面リストに基づいて、必要なプロジェクト構成と開発コストを自動で見積もります。
- ステップバイステップのドキュメント生成:要件定義からシステム設計までを段階的に生成し、組織的で徹底したドキュメントを作成します。
- ドキュメントからのソースコード生成:作成されたドキュメントをもとに、機能的なソースコードを自動生成します。
- GitHubリポジトリからのリバースエンジニアリング:GitHubに保存されたソースコードを読み取り、プログラムの説明書を生成します。
主な機能と特徴
システム開発のコスト見積もり
開発初期の段階で、プロジェクトに必要な機能や画面のリストから、開発コストを迅速かつ正確に見積もることができます。これにより、プロジェクトの予算計画やリソース配分がスムーズに行えます。
ステップバイステップのドキュメント生成
要件定義書やシステム設計書など、開発に必要な各種ドキュメントを段階的に生成します。これにより、ドキュメント作成の手間を大幅に削減し、チーム全体の生産性を向上させます。
ソースコードの自動生成
生成されたドキュメントをもとに、実際に動作するソースコードを自動で生成します。これにより、開発プロセスを大幅に短縮し、迅速なプロトタイピングが可能となります。
GitHubリポジトリからのリバースエンジニアリング
既存のコードベースからプログラムの説明書を生成することで、コードの理解やドキュメント化を容易にします。これは、新規メンバーのオンボーディングやコードレビューにも役立ちます。
ユースケース
プロダクトマネジメント
新製品の企画から開発までを効率化します。提案書から開発ドキュメントを生成し、プロジェクト全体のスピードアップを図ります。
- 提案書から要件定義書を生成
- チームメンバーと画面上でディスカッションと修正
- 要件定義書からシステム設計書を生成
- 生成されたドキュメントをエンジニアリングチームに共有
PoC(概念実証)
アイデアを迅速に形にし、その有効性を検証するためのプロトタイピングを支援します。
ドキュメント作成
自動化されたドキュメント生成により、手作業でのミスを削減し、ドキュメントの一貫性を保ちます。
提供されるアイテム
GEAR.indigoは、以下のカテゴリのアイテムを生成・管理します。
ビジネス要件
- 基本情報
- 現状の業務フロー(As-Is)
- 要件リスト
- 将来の業務フロー(To-Be)
- 機能リスト
- 非機能要件リスト
システム設計
- システム抽象化
- システムアーキテクチャ
- テーブル定義
- ER図(エンティティ・リレーションシップ図)
- 画面遷移図
- 画面リスト
- 画面UIデザイン
- バックエンドのハンドルリスト
- シーケンス図
ソースコード
- ソースコードの自動生成
料金・金額・プラン
GEAR.indigoは、ユーザーのニーズに合わせて以下のプランを提供しています。
フリー(無料)
- 月額:$0
- 初回登録時に20クレジット付与
- 最大5つのプロジェクトを作成可能
- PDF/CSV/TXT/JSONファイルを1つ添付可能(アイテム生成時)
- HTML/CSS用のチャットを1つ利用可能
- アイテム生成時に最大10,000文字を入力可能
- リバースエンジニアリング用に300ファイルを利用可能
ベーシック
- 月額:$14.99
- 月々100クレジット付与
- 最大30のプロジェクトを作成可能
- 最大15MBのファイルを添付可能(アイテム生成時)
- HTML/CSS用のチャットを5つ利用可能
- アイテム生成時に最大30,000文字を入力可能
- チーム共有機能へのアクセス
- テスト駆動開発によるコード生成へのアクセス
- リバースエンジニアリング用に1,500ファイルを利用可能
プロ
- 月額:$29.99
- 月々200クレジット付与
- 最大100のプロジェクトを作成可能
- 最大15MBのファイルを添付可能(アイテム生成時)
- HTML/CSS用のチャットを10つ利用可能
- アイテム生成時に最大100,000文字を入力可能
- チーム共有機能へのアクセス
- テスト駆動開発によるコード生成へのアクセス
- リバースエンジニアリング用に3,000ファイルを利用可能
実際に使ってみた感想
プロジェクトの作成
GEAR.indigoのアカウント作成は簡単で、Googleログインを使ってすぐに始められます。ログインすると無料で20クレジットが付与されるため、すぐに機能を試すことができます。
右上の「プロジェクト作成」ボタンから新しいプロジェクトを開始します。例えば、「レストランのメニュー開発を支援するアプリ」を作るとします。フロントエンドにはNext.js、バックエンドにはSupabaseを選択できます。これらの選択肢は、初心者でも直感的に選べるようになっています。
要件定義の入力
プロジェクトを作成したら、まずはアプリの要件を自然言語で入力します。例えば:
レストランのメニューの開発を支援するアプリです。ユーザーは複数のペルソナを作成し、そのペルソナに合わせた商品のアイデアを考案します。ログイン機能、ペルソナ管理、アイデア管理、そしてアイデアから商品の生成機能が必要です。
このように、自分の考えているアイデアや必要な機能を文章で入力するだけでOKです。
ドキュメントの自動生成
入力を完了すると、AIが要件定義書を自動生成します。このドキュメントには、現在の課題や業務フロー、機能リストなどが含まれます。驚くことに、業務フローはMermaidという記法で図解されており、視覚的にも分かりやすくなっています。
もちろん、生成されたドキュメントはそのままでも使えますが、必要に応じて自分で修正することも可能です。これにより、自分の考えをより正確に反映させることができます。
システム設計と詳細設計
次に、システムの基本設計と詳細設計を行います。ここでも考慮してほしい点を追加で入力できます。例えば:
生成AIのAPIはGeminiを使用します。画面はPC向けを基本とし、機能はサイドバーに配置します。データベースにはユーザー情報、ペルソナ情報、アイデア情報、商品情報が含まれます。
AIはこれらの情報をもとに、システムのアーキテクチャやテーブル定義、ER図(データベースの構造を示す図)などを生成します。画面のUIデザインまで自動で作成されるので、具体的なイメージをつかみやすくなります。
ソースコードの生成とデプロイ
詳細設計が完了したら、いよいよソースコードの生成です。GEAR.indigoはGitHubと連携しており、生成されたコードとドキュメントをリポジトリに保存できます。
ローカル環境でアプリケーションを起動する際も、必要な設定ファイルが自動で生成されているため、初心者でも簡単にアプリを立ち上げることができます。
GEAR.indigoのメリット
従来の開発プロセスとの融合
GEAR.indigoの大きな特徴は、完全に自動生成するのではなく、人間の修正や管理を尊重している点です。これにより、従来の開発プロセスとスムーズに融合できます。特に、エンタープライズ向けの大規模開発や、人間の判断が重要な場面でも活用しやすくなっています。
開発効率の向上
要件定義から設計、コード生成までをAIがサポートするため、開発初期の手間を大幅に削減できます。これにより、開発チームはより重要な機能の実装や品質向上に集中できます。
学習コストの低減
自然言語での入力が基本となっているため、専門的なプログラミング知識がなくてもプロジェクトを開始できます。また、生成されたドキュメントやコードは理解しやすい形式で提供されるため、学習コストを低減できます。
他サービスとの比較:Difyとの違い
GEAR.indigoと同様にAIを活用した開発ツールとして、Difyというサービスがあります。以下の表で特徴を比較してみましょう。
特徴 | GEAR.indigo | Dify |
---|---|---|
主な機能 | 開発ドキュメント&コード生成、要件定義サポート | LLM(大規模言語モデル)を使ったカスタムアプリの構築・デプロイ |
ターゲットユーザー | エンタープライズ企業、開発チーム、初心者 | 開発者、データサイエンティスト、AI愛好家 |
コーディング必要性 | ローコード・ノーコードで可能、プログラミング知識がなくてもOK | プログラミングが必要な場合もあり、開発経験があると良い |
開発プロセス | 人間の修正・管理を重視し、既存プロセスと融合 | 自動化・カスタムアプリの構築が中心 |
GitHubとの連携 | 可能(コードとドキュメントをリポジトリで管理) | 主にプラグインを通じてエージェント的な動作が可能 |
サポート体制 | エンタープライズ向けサポート、導入から運用まで手厚いサポート | コミュニティベースのサポートが中心 |
価格帯 | フリープランあり、エンタープライズ向けの価格設定(要問い合わせ) | 一部無料、追加機能は有料プラン |
GEAR.indigoの強みは、開発初心者でも自然言語でプロジェクトを始められる点や、人間の介入を前提とした設計にあります。これにより、既存の開発フローやチームとの親和性が高く、エンタープライズ企業にも適しています。
一方、Difyは開発者向けのプラットフォームであり、LLMを活用したカスタムアプリの構築に強みがあります。プログラミングスキルを活かして独自のアプリを開発したい場合に適しています。
まとめ
GEAR.indigoは、自然言語を活用したAI開発ツールとして、初心者からエンタープライズ企業まで幅広く活用できる魅力的なサービスです。要件定義からコード生成までを一貫してサポートし、人間の修正や管理も可能なため、既存の開発プロセスとスムーズに統合できます。
AI技術を活用して開発効率を向上させたい方や、従来の開発フローを維持しつつ新しいツールを取り入れたい企業にとって、GEAR.indigoは大変有用なツールとなるでしょう。
興味のある方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
- 公式サイト:GEAR.indigo
- お問い合わせ:contact@stellaps.com